2021.05.24
日持ちする食品は時短・節約に繋がり、食品ロスも減らす。どんな食品?

3日しか日持ちしない煮物が10日日持ちしたら?
5日で腐ってくるお野菜が、1ヶ月冷蔵庫の中で元気だったら?
お肉類など腐る日にちが5日遅らせれたら?
日持ちする食品に囲まれると、
時短にも節約にもつながることはイメージ
して頂けると思います。
「そんな防腐剤いっぱいの食品?」
と思うかもしれません。
実は逆で、できるだけ自然のままの食品ほど
日持ちするのです。

たとえば、お醤油
お塩・麹だけでできたお醤油は少々高いですが、
3年以上と日持ちします。
日本の法律では、賞味期限を記載しなければ
いけないので、一応こういった食品も賞味期限は
記載してありますが、
実は賞味期限は永遠に近いです。
例えば、
完全自然農で栽培された米麹に
このようなお醤油を入れて
醤油麹を作ります。
この醤油麹は5年以上経っても
日持ちしています。
そして、お肉を買った時、
賞味期限が近づいてきたら、
この醤油麹をまぶして
冷蔵庫に入れておけば、
さらに5日は日持ちします。
おまけに、麹菌が作用して
お肉がとっても柔らかくなります。
海外では
サスティナブルな暮らしが盛んです。
このサスティナブルな暮らしとは、
循環させる暮らしです。
非常に合理的です。
話がそれてしまいますが、
日本の場合は、仕事もすべて縦割り。
生活もそうなんです。
非常に非効率なんです。
農薬入れて、肥料入れて、虫取って、
もうケミカルなお野菜程
手間暇かかるお野菜はありません。
その反対に
自然農のお野菜は、
強いので、
農薬、肥料がなくても育つし、
虫もつきません。
完全放置で育ってくれます。
なんと時間とお金がかからないかと
驚くばかりです。
調味料など食全般すべてに
言えることです。
我が家では、
自然農のお野菜などの食品に
添加物が一切入っていない調味料を使い、
煮物などを作ります。
お塩の代わりに少々塩麹や醤油麹を入れます。
そうすると、さらに麹菌が腐敗を遅らせ
時短にもなり節約にもなります。
結果食品ロスも減らし、
とても経済的で合理的です。
できるだけ自然に近い食べ物・調味料は
私達の身体にも
お財布にもとてもいいメリットがあります。
5日で腐ってくるお野菜が、1ヶ月冷蔵庫の中で元気だったら?
お肉類など腐る日にちが5日遅らせれたら?
日持ちする食品に囲まれると、
時短にも節約にもつながることはイメージ
して頂けると思います。
「そんな防腐剤いっぱいの食品?」
と思うかもしれません。
実は逆で、できるだけ自然のままの食品ほど
日持ちするのです。

たとえば、お醤油
お塩・麹だけでできたお醤油は少々高いですが、
3年以上と日持ちします。
日本の法律では、賞味期限を記載しなければ
いけないので、一応こういった食品も賞味期限は
記載してありますが、
実は賞味期限は永遠に近いです。
例えば、
完全自然農で栽培された米麹に
このようなお醤油を入れて
醤油麹を作ります。
この醤油麹は5年以上経っても
日持ちしています。
そして、お肉を買った時、
賞味期限が近づいてきたら、
この醤油麹をまぶして
冷蔵庫に入れておけば、
さらに5日は日持ちします。
おまけに、麹菌が作用して
お肉がとっても柔らかくなります。
海外では
サスティナブルな暮らしが盛んです。
このサスティナブルな暮らしとは、
循環させる暮らしです。
非常に合理的です。
話がそれてしまいますが、
日本の場合は、仕事もすべて縦割り。
生活もそうなんです。
非常に非効率なんです。
農薬入れて、肥料入れて、虫取って、
もうケミカルなお野菜程
手間暇かかるお野菜はありません。
その反対に
自然農のお野菜は、
強いので、
農薬、肥料がなくても育つし、
虫もつきません。
完全放置で育ってくれます。
なんと時間とお金がかからないかと
驚くばかりです。
調味料など食全般すべてに
言えることです。
我が家では、
自然農のお野菜などの食品に
添加物が一切入っていない調味料を使い、
煮物などを作ります。
お塩の代わりに少々塩麹や醤油麹を入れます。
そうすると、さらに麹菌が腐敗を遅らせ
時短にもなり節約にもなります。
結果食品ロスも減らし、
とても経済的で合理的です。
できるだけ自然に近い食べ物・調味料は
私達の身体にも
お財布にもとてもいいメリットがあります。