2022.05.03
野草・雑草は素晴らしい

ナチュラルな暮らしが定着して
自家製お味噌・塩麹などいろんな調味料も
自分で作れるようになり、
野菜も一般的に販売されているスーパーの
お野菜も購入せず、
自然農の農家さんから直接購入するか
自分の庭で取れたお野菜を食べるのが
当たり前になったと思ったら、
野草は生活に取り入れていたのですが、
そこから
趣味が高じて、
「雑草」に目が行くようになってしまいました。
庭の雑草は今そのまま伸ばしっぱなし。
そして野山に行っては
いろんな雑草を調べたり、採ったり、、、
かなり食べれるものが多いです。
そして、
お野菜は比にならないほど、
栄養価・エネルギーが高いことも
わかりました。
そこで、私の備忘録として
徐々に書いていきたいと思っています。
雑草を食べるって思うかもしれませんが、
これからの食糧難の時代に備えて
いざという時用に知っていても損はないですね。
またレシピなどもアップしていきたいと思っています。
自家製お味噌・塩麹などいろんな調味料も
自分で作れるようになり、
野菜も一般的に販売されているスーパーの
お野菜も購入せず、
自然農の農家さんから直接購入するか
自分の庭で取れたお野菜を食べるのが
当たり前になったと思ったら、
野草は生活に取り入れていたのですが、
そこから
趣味が高じて、
「雑草」に目が行くようになってしまいました。
庭の雑草は今そのまま伸ばしっぱなし。
そして野山に行っては
いろんな雑草を調べたり、採ったり、、、
かなり食べれるものが多いです。
そして、
お野菜は比にならないほど、
栄養価・エネルギーが高いことも
わかりました。
そこで、私の備忘録として
徐々に書いていきたいと思っています。
雑草を食べるって思うかもしれませんが、
これからの食糧難の時代に備えて
いざという時用に知っていても損はないですね。
またレシピなどもアップしていきたいと思っています。